
ヨガって、なんだか、とっても健康に良さそうですよね。
でも、腰痛持ちの人からすると、ちょっと怖くないですか?
腰痛が悪化するかも?って思いますよね。
そこで、今回は、腰痛持ちの私がヨガを体験した時の内容をお伝えします。
いつヨガに行ったのか?
それは、ヘルニアの手術をしてから2年後です。
その頃は、腰痛も再発せず、
手術後の経過も順調でしたので、
前から気になってたヨガにチャレンジしようと考えてました。
ただ、40オーバーのおっちゃんにとっては、
ヨガはかなり心のハードルが高いと感じてました
だって、ヨガって、若い女性が多いはずですし、
おっちゃんがいたら不審者に思われそうだし。
なので、男性専用のヨガがないかとか探したのですが、ないですねー。
たぶん、需要が少ないのでしょうね。男ばかりのヨガもちょっと怖いか(笑)
そこで、以下の内容でヨガスタジオを探しました
- 家から近いこと(遠いと続かないかも)
- 男もOKなこと
- 腰痛とかにも知識がありそうなとこ。
そして、ぴったりなとこが見つかりました。
(ラッキー)
まずはメールで問い合わせします。
性別、年齢、2年前にヘルニア手術をしたことを記載し、マイナスなことは全て伝えて、ヨガに通っても大丈夫かどうかを確認しました。
返信は、快諾!!
何人かは男性もいるらしく、腰痛の人も通ってるらしいので心配いらないそうです。
それならばと言うことで、まずは体験コースに申し込み、実際に体験してみることにしました。
男性の場合、ヨガの服装はどうするの?
あと、ヨガをする時の服装、気になりませんか?
これは、悩みましたねー。
女性の場合、ヨガ用の服装は売ってますが、男性は全然イメージがわきません。
先生に事前に聞いたら、動きやすい服装ならなんでもいいとのこと。
『いやー、そのなんでもいいってのが一番難しいなー』
と言うことで、スポーツ店に行って、
おしゃれっぽいスゥエットのパンツと、おしゃれっぽい少し厚手の半袖Tシャツを購入!
厚手にしたのは、汗をかいた時に薄いと濡れてみっともない感じになるからです。
これで、服装はバッチリ!その他に持っていくものは、水筒にいれた飲み物とタオルぐらいです。
初めてのヨガスタジオでの体験内容は?
それでは、体験コーススタートです。
普段は集合形式でヨガを実施しているところですが、体験の時は、先生とマンツーマンで30分ぐらいヨガをしてくれます。
腰も少し心配なので、先生と相談しながらできるのは助かります。
お店に到着したら、まずは、受付します。
その後、更衣室で着替えて、教室に行きます。
教室は15人ぐらいまでヨガができそうな広さでした。
ヨガの先生は女性で、とても健康そうです。
背筋がピシッとして、ハツラツとしてました。
そして、早速 マンツーマンのヨガがスタートです。
いろんなポーズがあり、
私自身体が硬いので、
先生のような綺麗なポーズにはならないのですが
それっぽいポーズにはなってました。(笑)
なので、体が硬くても心配はいらないですね。
ただ、ヨガは筋力がいるって思いました。
この筋力とは普段使っていない筋力です。
イメージ的には、外側の筋肉というよりは、中側の筋肉です。
そのため、結構、プルプルすることが多々ありました。空気椅子をすると、プルプルしますよね。
そんな感じです(笑)
つまり、ヨガのポーズをすることにより、
半強制的に内側の筋力を鍛える効果があると言うことですねー。
んー、やっぱり実際にやって見ないとわかりませんね。
あと、一番気になる腰ですが、私はまったく問題はありませんでした。
ただ、腰痛持ちの人にとっては、ちょっと気になることもあったので、
そのあたりの話は
ちょっと、長くなったので、続きは次回で。