
腰痛って、一回経験すると慢性化する人が多いんですよね。
私もそうでした。
良くなったり、悪くなったりと、繰り返していると、そのうち気分も滅入ってきます。
そんな時は、リラックスするために何かした方がいいです。
今回は、私が実践していたリラックス方法をご紹介いたします。
1番目はスーパー銭湯です
スーパー銭湯とは、いろんなお風呂があったり、サウナが充実したり、お食事どころがあったりする銭湯のことです。
ジェットバスや電気風呂なんてのもあったりします。
最近では、漫画や雑誌が何万冊もあるスーパー銭湯や、とってもおしゃれなスーパー銭湯も出来てます。
私が利用していたスーパー銭湯は歩いて15分ぐらいの近場でしたので、よく通ってました。
特に、お食事どころの蕎麦が美味しかったので、いつも、ビールを飲みながら蕎麦を食べてました!
ちょっと、お金はかかりますが、温泉旅行に行くよりかは安いですし、
プチ贅沢気分が味わえるし、リラックス効果もあるし、費用対効果は高いと思います。
ぜひ、お家の近くのスーパー銭湯を探してみてください。
意外と、スーパー銭湯界では有名なお店が近くにあるかもしれませんよ。
2番目はアロマです。
香りはリッラックス効果が高いことで有名です。
アロマもいろんな種類があります。
機械的にエッセンシャルオイルを元に香りをだしたり、瓶に香りのある液を入れてあり、そこに長い棒が何本が刺さっているパターンもありますよね。
たぶん、いろいろありすぎて迷うかもしれませんが、
そこが逆にいいところで、いろいろ試す楽しみがあると考えてみていただければと思います。
ちなみに、私が最近購入して使用してるのは縦型の機械式で、香りが出つつ、空気もきれいにするタイプで玄関に置いてます。
家に帰った時に、ほのかにいい香りがするっているのは、気分高まりますよー。
そうそう、香りを出す方式もいろいろありますが、そもそも香り自体も種類がたくさんありますよね。
その中でも、リラックス効果が高いのは、柑橘系でしかも天然オイルがいいみたいです。
お店で、実際に匂いを嗅いでから購入した方が楽しいかもしれませんよ。
アロマの番外編として、お香もぜひチャレンジしていただきたいですね。
機械を使用しないので、手軽ですし、日本的な香りが多いので、更に楽しみ方が増えますよ。
ただ、火を使用するので、小さいお子さんがいる家庭だと危ないですので、
設置場所等工夫する必要はありますね。
3番目はラジオ体操です。
『えー、今更ー』って思いますよね。
でも、意外とリラックス効果あるんです!
ラジオ体操って3分ぐらいで短いですが、全身くまなく運動するように考えられてます。
つまり、たった3分で良い運動になるということです。
これは、ある意味効率がいいです。
注意点としては、ちゃんと体操をするってことです。
ダラダラ体操をしても、ねらった筋肉の運動にならないらしいです。
実際に体操をする時間ですが、朝も効果が高いですが、夜もいいです。
3分の運動なので、夜にする運動としてはそんなに負担にはなりませんし、その割には、適度な運動ということで、ぐっすり寝ることにもつながります。
その他にも、自分自身の体の調子を図る良いバロメーターになります。
何も問題なく体操ができれば、OKですし、もし、どこかのパートで痛みを感じるのであれば、何か調子が悪いということが良くわかりますよね。
というわけで、
ラジオ体操は、意外とバカにできないんです!
以上が、腰痛でストレスが溜まっている時に、リラックスする方法でした。
特に、男性の方で、上記をやったことがない人は是非実践してみてください。
アロマとかちょっと、ハードルが高いかもしれませんが、意外と、いいもんですよ