
月日は流れ、あれ(入院)以来の7年後、30代!
調子が良いいため、体を動かしたい衝動が出て来ました。
でも、ジムはトラウマとなってたため、
今度は、テニスを始めることにしました。
理由は、
モテそうだから
すみません。こんな私で。
30代にもなって、この考え方・・・
ただ、思ったら、即行動!
速攻で、ラケットなど購入し、テニスやってそうな人を探し、
早速始めて見ました。
まー、動機は不純でしたが、
やってみると、かなり面白くて、
結局モテませんでしたが、ハマってしまいました。
あの、ラケットの網の中のいい感じのところでボールを打つと
気持ちいんです。
パコーーンって感じで。
で、一応ラリーぐらいはできるようになった頃、
テニスの聖地!?、軽井沢に泊まりでいきました。
そして、友達とラリー中に、
おもいっきり、バックハンドでボールを打ったら、
ギクッ
やってしまいました。二回目のギックリ腰。
1回目のギックリ腰と同じ感じです。
とりあえず、その場から起き上がり、
ヨチヨチ歩きながら
なんとかベンチに座りました。
(今回は気絶しなかったよ)
友達:大丈夫?
私 :ちょっとこのまま様子をみるよ。
しばらくして・・・
友達:大丈夫??
私 :無理かもしれない。まったく動けない。
友達:もしかして、救急車?
この時、前回の救急車を呼んだ時を思い出しました。、
また、ギックリ腰で救急車を呼ぶと、救急の人にご迷惑をおかけするかもしれない。
でも、まったく動けないし、ここ、軽井沢だし、どうしたらいいかわかんないし・・・
とか、ごにょごにょ友達に言ってたら、
さっさと救急車を呼んでくれました。
(すみません、救急の方達・・・)
結局、救急車で運ばれ、その日は入院しました。
今回は、バタバタすることもなく、すんなり、受け入れ病院も決まりました。
入院も2回目、しかも同じ症状なので、慣れたもんです。
次の日は、みんなも帰る日でした。
このまま軽井沢で入院するのか、一緒に帰るのか?の決断です。
ここで、前回とちょっと腰痛の症状が違ってたのは、
一日安静にしたら、少し動けるようになったという事です。
というわけで、無理矢理退院して、自宅にみんなと一緒に、帰りました。
(この時に一緒にいた友達は本当に親切にしてくれました。
今でも、とっても感謝してます。ありがとう、みんな。)
前回は二週間自宅療養が必要でしたが、今回は一週間自宅療養して、会社に復帰できました。
不思議なのですが、一回目のときよりも回復が早かったのです。
慣れってあるのですかね??
その後、さすがにギックリ腰二回目でしたので、
わざわざ大学病院に行って、きっちり診てもらいました。
その結果は・・・・・・・・
たんなる腰痛です。だって!
とりあえず、安静にして、姿勢を良くしろと言われました。
とりあえず、テニスは辞めました。
いわゆるトラウマっていうやつです。
また、ギックリ腰になるのいやですから。
これ以来、ギックリ腰が癖になったのか、
1~2年に一回はギックリ腰になりました。
(救急車や、入院はなかったです。)
顔を洗ってたら、ギックリ腰
落とし物を拾おうとして、ギックリ腰
くしゃみをして、ギックリ腰
だんだん腰痛も慢性化していきました。
そんな時、
わが弟から、連絡がありました。
最近、腰痛が辛いと話をしていたら、
なんと弟も腰痛で苦しんでいたとのこと。
そして、最近まで立てなくなるぐらいひどかった腰痛が
ある病院で手術をしたら回復したらしいのです。
おーーー、まじかー!!
弟が腰痛だったのは知らなかったのですが、
弟は、その病院に行くとき新幹線で行き、
しかも、腰が激痛だったので、座席に座ることもできず、
新幹線の車両と車両の間でうずくまって、なんとか耐えながら行ったそうです。
私より重症です。
俺もそこに行くしかない!
だって、同じ血が流れてる弟が治ったのなら、俺も治る可能性高いでしょ!!
さっそく、病院に予約電話!即行動!
(この時、40才)
続きは、次回で。